テスト前だというのに・・・

このテスト休みの間、サブ組んでました(`・ω・´)
6月に買ったのはいいのですがバイトやらレポートやらで組む暇がなくって今頃に^^;
組むのに一日かけて、次の日に今度こそはとFedora8をインスコしようと
ワクワクしていたのですがfedoraがHDDを認識してくれないorz
さっそく大きな壁に阻まれることになったのですが色々と調べてみると原因っぽいのがちらほらと・・・。
まずlinuxSATAを入れること自体が少々問題あったということです。
大抵認識してくれない場合はSATAカードを別で買って接続してその問題を回避しているみたいです。
もしくはBIOSのアップデートかカーネルの修正待ち。(こっちはahciだったかも。。。
で、ソレと併せて俺の買ったMB(ギガバイトのGA-MA78GM-S2H Rev.1.0)に大きな原因があったようで、
このMBはSATA接続のHDDを認識してくれないらしく、
認識するディストリビューションUbuntu(とVine)のみ?という情報ががgg
せっかくHDDも新しく買ってきたのに使えないとか\(^0^)/
というわけでその日は終了しました。


次の日に、起動しなくなってジャンクにしたPCからIDE接続のHDDを引っこ抜いてきて繋げようとしたら
ケースの立て付け上、光学ドライブとHDDの設置場所が離れており、最近のMBはIDEが一個しかないので
IEDのケーブルがHDDと光学両方に届かないという弊害がw
まぁ後、HDDと光学ドライブのジャンパピンをよく見ないといけないって事がよくわかりました。
HDDをマスターにつないで光学をスレーブに繋いだはずなのにBIOSでは文字化けして表示され、
しかも一個しか認識されないのでおかしいなーと色々弄っていて、
HDDをスレーブに光学をマスターに繋いだら認識したので
これはもしやと思いHDDと光学の後ろを見ると、原因はジャンパピンでした^^
どうやらジャンクから引っこ抜いたものなので色々とジャンパピンの位置が違うのが原因でした。勉強になった。
後はすんなりfedoraを入れて今に至りましたとさw
後は本とサイトとにらめっこして頑張ります。